拡大図中の文字を活字化しました( H18.8.7)



保土ヶ谷町一丁目 帷子町二丁目 帷子町一丁目 岩間町二丁目 岩間町一丁目 天王町二丁目 天王町一丁目 宮田町 (浅間町)


右下のボタンをクリックすると拡大図が出ます ( 70KB~100KB) ↓ ①②③④ は現在の地図と比較出来ます
【東海道分間延絵図】は、江戸幕府の道中奉行所が、寛政年間(1789~1801)から文化3年(1806)にかけて、東海道を実際に測量して描いたもので、問屋・本陣・脇本陣・寺社・旧跡・一里塚・見付・高札場・道標・橋などが詳細に記入されています。江戸時代の宿場の様子を知る上でたいへん貴重な史料です。



(品濃町・平戸)  境木本町   権太坂二丁目   権太坂一丁目   保土ヶ谷町三丁目  保土ヶ谷町二丁目  保土ヶ谷町一丁目 


右下のボタンをクリックすると拡大図が出ます ( 70KB~100KB) ↓ ⑦⑧⑨⑩ は現在の地図と比較出来ます
【東海道分間延絵図】(東京美術復刻版では全24巻)は【五街道分間延絵図】(東京美術復刻版では全103巻)の一部で、保土ヶ谷は戸塚・藤沢と共に第2巻に収められています。

横浜市内では、横浜中央・鶴見・保土ヶ谷・緑・戸塚の各図書館で閲覧できます。