6月30日は12月の大晦日とともに大祓が行われます。
大祓は茅草などで作った茅の輪をくぐることによって、知らず知らずのうちに降り積もった心身の罪や汚れを祓い清め、厄災から逃れるための神事として、古くから全国各地で行われています。当神明社では下記の通り 「大祓式」を執り行います。(6月の大祓は夏越祓(なごしのはらえ)・夏越祭・水無月祓 とも呼ばれます)
         令和6年 「 大祓 輪くぐり神事 」

式   典 6月30日(日)午後4時(午後3時より受付)
個々参拝 6月29日(土)~7月3日(水)
    (個々参拝は午前9時から午後4時まで随時受付)
祓え物 初穂料 300円 (授与所にて頒布いたします)

茅の輪
*茅の輪の設置期間は、6月下旬から7月上旬までの予定です。

   お問い合せは TEL 045-341-6365 または E_Mail info_01@shinmeisya.or.jp

お越しになれない方のために、下記に大祓詞を掲載しました。
難しい内容ではありますが、読み易く覚えやすい文体になっています。
  ①は六月の大祓に奏上される大祓詞。
  ②は①のふりがな付き大祓詞。
  ③はふだん奏上される大祓詞(ふりがな付中臣祓) ← ②とほんの少し異なります。

 茅の輪について→茅の輪
式典で奏上される大祓詞 → ①六月大祓
 人形について→人形と清流
式典で奏上される大祓詞 → ②六月大祓(ふりがな付) 
ふだん奏上される大祓詞 → ③中臣祓(ふりがな付)