神明社:横浜市保土ヶ谷区鎮座

氏神様の霊魂(みたま)を宿して育った子供は、誕生させていただいたことへの感謝と共に、今後の健やかな成長を祈って、

男子は31(32とも)日目、女子は33日目ごろ

氏神様へお詣りをし、神社で祝詞を奏上してもらいます。これが「初宮詣り」で「お宮詣り」ともいいます。地方によっては30日前後ではなく100日以後というところもありますが、幼児のことですから冬や夏の気候の厳しい時には、必ずしも日数にこだわることなく、生後30日から100日ぐらいの間で都合のよい時にお詣りされるとよいでしょう。
晴れ着 (祝い着・掛け着・お掛け) について

神社備付の晴れ着
昔から、初宮詣りの日には、子供に晴れ着を着せる習慣があります。晴れ着は、男児が黒地の紋付き、女児は友禅の晴れ着が一般的でしたが、最近はそうした伝統にこだわらない人が増えてきました。洋風のドレスも珍しくありません。

神社に晴れ着の用意があります。
ご遠慮なくお申し出ください。借用料はありません) 


お喰い初め(おくいぞめ)
生後100~120日ごろにお喰い初めをします。赤ちゃんに初めてものを食べさせるまねをさせ、この子が一生幸福に育ち、食べるものに困らぬようにとの親の願いをこめる儀式です。
初節句と初誕生日
生まれて初めての節句を初節句といいます。男子は5月5日の端午の節句で、鯉のぼり・甲胄・菖蒲・武者人形などを飾り、ちまき・柏餅を供えます。女子は3月3日の雛祭りで雛人形を飾り、白酒・雛あられ・菱餅を供えます。初節句と初誕生日は、両親や家族が子供の健やかな成長を願う行事です。

当社の拝殿は、冬期はエアコン+床暖房、夏季は冷房が入ります。


初宮詣りの写真撮影について

当神明社では、境内に於いて営業写真館や職業カメラマンの出張撮影をお断りいたしております。神社の境内は非課税地ですが、そうした出張撮影を許可致しますと課税地となり莫大な固定資産税が課せられます。従いまして、初宮詣りの写真撮影はご家族やご親族の方に任せられますように願います。(神明社 社務所)