■古くから、祭り事は日本人の重要な慣習として伝えられています。中でも建物の建築に先立って行われる地鎮祭
(じちんさい)は、その土地の神様をまつり、土地を清め祓って、工事の無事安全を祈る祭りとして、広く一般に定着しています。当社では、下記の通り地鎮祭を執り行っておりますので、申込みの方法についてご案内申し上げます。
										
										◎お申し込みはお電話で予約の上、FAXまたはE_Mailをお送りください
										
										
											
												
													
														TEL 045-341-6365   FAX 045-334-2855
														 下記の地鎮祭申込書 (Excelファイル)をダウンロードしてお使いください。
														 
														(地鎮祭以外の出張祭事の場合は、出張祭事申込書をお使いください)
													 
												 | 
											
										
										
										地鎮祭など出張祭事のお申し込みは、電話で日時を予約の上、住所・施主名・施工業者名・現地案内図等をFAXまたはE_Mailにて送付願います。後ほど受付確認のFAXまたはE_Mailをお送りいたします。大安・友引・先勝の午前中は祭事が集中いたしますので、ご予約の際、時間の調整をお願いすることがあります。
										
										◎御神酒・砂のご用意を
										 祭壇・忌竹・榊・注連縄・お供物・鋤鍬・かわらけ等、神社で準備いたします。
 御施主様には御神酒を、施工業者様には砂のご用意をお願いいたします。
										
										◎神職の送迎は必要ありません
										 現地に直接伺いますので、神職の送迎は必要ありません。
										
										◎お初穂料について
										 地鎮祭奉仕のお初穂料は、
 神職奉仕料・祭壇お供物・車代等一式四万円程度を目安に承っております。
										
										◎雨天の場合
										 多少の雨でしたら予定通り斎行いたします。
 大雨の時はテントのご用意をお願いいたします。
										
